これは鉄板!?本当に美味しいお店の見つけ方

メンズライフ

コロナ感染予防による移動規制も解け、旅行や飲食店もやっと自由に行くことができるようになりました。折しも季節は夏、こうなると、いままで会えなかった友人との食事会や仲の良い同僚との飲み会、おしゃれなデートなど、何かと集まる機会が多くなりそうです。

また、これまで外食を我慢していた期間が長いがゆえに、旬の美味しいものを食べたいという人も多いのではないでしょうか。

そこで、頭を悩ませるのがお店選び。幹事になった場合は、メンバーと予算に合わせて、お店の雰囲気や立地を選び、さらには、料理が美味しい店を選びたいもの。

たかが、お店選びとはいえ、集まりの盛り上がりに影響するのも、お店の雰囲気や料理だったりします。そこで、今回は、悩みがつきないお店選びのヒントをご紹介しましょう。

グルメサイトで4割が満足できる美味しいお店を「見つけたことはない」

お店探しとして、すぐに頭に浮かぶのが、グルメサイトではないでしょうか?ぐるなびや食べログ、レッティ、ホットペッパーなど一度は、利用したことがあるかと思います。

しかし、株式会社リビジェンが、全国の10代〜30代の一般男女500人を対象に、「飲食店の検索」についての調査を実施したところ、約4割の利用者が、グルメサイトで満足できるお店を見つけられなかったと回答しています。

情報が豊富なグルメサイトでなぜ見つけられない?

「情報が多すぎてどこのお店がいいのか迷ってしまう」、「美味しそうなお店がたくさんあってどのお店にするか悩む。」、「選択肢が広がり過ぎてしまう。」

など、情報がありすぎるが故に、どこにしたらいいのかわからないというのが、グルメサイトでお店を見つけられない理由のようです。また、グルメサイトも大人の事情により、本来の評価とは異なる場合もありますので、さらに店選びを悩ましくしている状況があります。

意外にアナログ!知り合いに尋ねるのがてっとり早い?

同調査によると、お店の情報の入手経路は、友人や知人からの口コミが最も多く、次にグルメサイト、ネット検索、テレビ、グルメな友人の口コミと続きます。

会社や学校の友人や知人であれば、行動範囲はそれほど変わらないでしょうし、予算や雰囲気など、だいたいの情報が絞られて、お店を選択しやすいというのがあるのでしょうか。

ネットで検索すると悩んでしまう人は、いつも一緒に行動している友人に聞いてみるのは、もちろんのことですが、職場などで、会話のきっかけとして、様々な年代に「是非あなたのおすすめを教えてください!」と聞いてみるのも手です。

案外、思いもよらない人物から、良い情報が得られる可能性があります。

口コミ×ネットで検索

口コミである程度、お店の候補が上がってきたら、今度はネットで検索しましょう。場所やメニュー、予算を見て、その会のメンバーに合うかどうか確認します。

また、料理については、ランキングや数値だけでなく、定性情報のコメントを読んで、判断しましょう。この時に、口コミ数が少くなかったり、評価数(サンプル数)が30以下の場合は、あまり正確な評価にはなりませんので、なるべく、コメントや評価が多いお店で、評判の良いお店を選ぶのがポイントです。

また、自分のお気に入りの店に、高い評価を付けている人が、評価しているお店をチェックする、その人のブログを読んでみるというのもおすすめです。

立地も考えてみる!

コストパフォーマンスの高いお店は、不便な場所にあるといわれています。なぜなら、駅から遠くても、店の経営が成り立つということは、美味しかったり、安かったりと、その店に行くべき理由がはっきりしている場合が多いからです。

新しい店で、行き方がわかりずらいと、つい敬遠してしまいますが、評判がよければ、おもいきって行ってみるのもありかもしれません。

まとめ

以上、美味しいお店選びのヒントご紹介しましたが、いかがでしょうか?豊富な情報がネットには溢れていますが、取捨選択することが、重要のようです。

コミュニケーションの一環として、職場の人と飲食店情報のやりとりというのも楽しいですね。またそこから、新しい人間関係が生まれるかもしれません。是非、この方法で美味しいお店を開拓してください!

検索できない若者。グルメサイトで満足できるお店を見つけたことがない、約4割が回答 –  PRTIMES